1 2013年 02月 20日
![]() 2000年に開館した大阪市立海洋博物館。 フランス人建築家ポール・アンドルー設計の「なにわの海の時空館」 展示棟4階からTG-620で撮影。マジックフィルター/ランダムタイル ![]() いくつかあるから貸してあげるよという事で AppleのGENIUS BAR の帰りに合流、南港へ。 外壁は4208枚のガラスを用いたドーム型の建物になっている。 ![]() ”あぁ、やっぱりそーゆー事か(笑)” 「シルエット撮りたいから海の方へ歩いてみて」 ”ふふん”” それを逆にこちらから撮ってみたいと面白い事をしてみる私。 ![]() 地下のエントランスから海底トンネルを抜け、ドーム内のエレベーターに乗る。 以前に来た事があるので途中の階でイベントや展示があるのは知っていたが、今日は写真を撮る気ムンムンで一気に4階まで上った。 ![]() すごいなー! ![]() 以前来た時は写真に興味がなかったのでこんな見え方はしなかった。 目の前にあるものをそのまま見ていたと思う。 海に傾いて行く太陽や雲、光や空間の見方が私の中で変わって行った。 作り上げる事は好きだったけど、普通に見ないだろう角度を探すのがカメラの楽しい所かもしれない。 More: おまけ! ▲
by lelysrose
| 2013-02-20 23:59
| 写真仲間と
2013年 02月 08日
修理に出ていた私のコンデジが帰って来た。 年末年始にカメラがないのは困るとメーカーにダダをこねて用意してもらった代替機だっが、 全てのパーツに"貸出機no.1"という黄色のシールが貼ってあったのでカッコ悪くて結局あまり持ち歩かなかった。 結果は基盤の不具合。 初期ロットは買わない方が良いとよく言うけど、発売日に買って、2回も旅行したのに具合悪くて、修理したと言っても 3ヶ月も経ってしまったらもう気分はシラケてしまった。 ![]() STYLUS xz-2の表紙写真の構図を真似して撮ってみた。 カタログをよく見て撮って、また見て撮って…ライティング無しの太陽光だけど、あぁ勉強になった! グリップがどうしても撮れない盛り上がり… この角度は変だなぁ。 http://olympus-imaging.jp/stylusx/xz2/design/ ネジをゆるめて盛り上げて撮っているのかな?と色々考えていると別売りでプレミアムグリップがある事を思い出す。 シーンや気分に合わせて楽しめるという3色はベージュとパープルとレッド。 写真の彩度を落としているから黒に見えているのかな…。 上質な手触りなんだって〜買ってみようか @3,150 チャリーン〜♪。 いや、もしかしたら本革ボディージャケットかもしれない…なんとなく縫い糸らしきモノがあるようにも見える@6,300チャリーン〜♪ More: 返って来たxz-2を持って通天閣へ ▲
by lelysrose
| 2013-02-08 14:17
| 日常のこと
1 |
ファン申請 |
||